今日はWordPressを導入したら記事を書く前に設定をしてほしいものがあります。ワードプレスのユーザー名の変更です。これは絶対やってください。
WordPressにログインするときのユーザー名をばれないようにする
WordPressにログインするときはユーザー名とパスワードを入力してログインしますよね。
このユーザー名がWordPressだと投稿者のところに表示されてしまっているのでだれにでもユーザー名がわかってしまうのです。
自転車の鍵はよくもともとついてるやつとチェーンの鍵2つつけたほうがいいといいますが、それとおなじです。
鍵がひとつだけより2つあったほうが安心です。なので今回はプラグインを使ってそのユーザー名の表記の変更をしていきます。
ユーザー名の表記の変更
左のメニューバーからユーザー→あなたのプロフィールをクリック。
するとプロフィールを設定する画面になります。
ここが重要!そこに名前という項目があると思います。そこの欄のところにニックネーム(必須)のところをユーザー名とは関係ないものを変更します。私だったらpiyoとか適当なものにしました。
入力できたらブログ上の表示名のところもいま入力したものがえらべるようになっているので変更しときます。
変更できたら忘れずにプロフィール更新をクリック。
プラグインEdit Author Slugの導入方法
これだけではまだ不十分なのでこっからプラグインを導入していきます。
使うのはEdit Author Slugというプラグインです。
メニューバーからプラグイン→新規追加で検索窓のところにEdit Author Slugとコピペして検索。
出てきたらそれをインストール→有効化。
そしたら最初と同じようにもう一度メニューバーからユーザー→あなたのプロフィールを選択。
すると一番下のところにEdit Author Slugという項目が追加されてます。
そこをユーザー名にチェックが入っていると思うのでさっき自分決めたニックネームの方にチェックを入れます。
そしたら最後にプロフィールを更新押して完了です。
ワードプレスのユーザー設定まとめ
これであなたのユーザー名は誰からもわからなくなりました。
ユーザーの設定を変更しないと最悪サイトが乗っ取られてしまうこともあるのでこれだけは絶対にやっておいてください!!
コメント