持ち運べるwifi、いわゆるwimaxを検討してる人はまずはTRY WIMAXという、無料で15日間WIMAXをお試しできるサービスがあるのでそれ使いましょう!
TRY WIMAXのいいところ
1.無料でお試しできる
TRY WIMAXはwimaxを契約する前に無料で15日間お試しすることができます。
なので実際に自宅で使えるか、速度は十分か確かめられます。
他にも普段自分が出かけるときに使いたい場所、スーパーや飲食店、電車の中などで試しときましょう!
2.GMOとくとくBBの20日間お試しより条件がいい
TRY WIMAXの1番のメリットがこれです。
WIMAXを検討してる人はだいたいGMOとくとくBBで考えてると思います。
GMOとくとくBBにも、20日間以内なら違約金を払わずに解約できる制度があるんですが、この条件が良くないんですよね。
良くない条件3つ
- UQ wimaxピンポイントエリア判定で○〜△、△、×だった場合は違約金を負担してくれない
- UQ wimaxピンポイントエリア判定で○だった場合でも負担してくれるのは違約金のみ
- 返却する前にGMOとくとくbbに「20日以内の返却」の連絡しないといけない
順番に解説していきます。
1つ目。ピンポイントエリア判定
- ※UQ WiMAX2+ピンポイントエリア判定のお申込みの住所が「○~△」「△」「×」の場合は20日以内のキャンセルであっても規定の解約違約金が発生いたします。

ピンポイントエリア判定っていうのは、UQの公式が行なっている自分の住んでいる地域においてwimaxの電波がどの程度届くかの指標を表してくれるものです。

このサイトの真ん中まで行くとピンポイントエリア判定という項目があるので自分の住んでる場所や使いたい場所を入力すると判定できます。
で、問題なのが、このもし解約する場合に違約金を払わなくていいとされるエリア判定が○のみなところ。
つまりエリア判定で○〜△、△、×だったら20日以内に解約しようが違約金19000円がかかってしまうということ。
いや○のみて全く意味ないwwそもそも○の人はだいたい電波届くから解約しないし、○〜△とか△の人がほんとに電波届くか確かめたいために使う制度なのに機能してないΣ(-᷅_-᷄๑)
だから 「wimax考えてるけど、電波届くかな?でもお試し20日間あるしとりあえず解約してみるか。」って思ってる人は注意!!
エリア判定で○「以外の人」は20日以内に解約してもGMOは違約金を負担してくれません。自分で払うことになります。
私の地域も○〜△だったのでGMOとくとくbbのお試し期間ではなく、TRY wimax を最初に試しました!
2つ目。負担してくれるのは違約金のみ
- ※弊社で負担をさせていただくのは、解約違約金の19,000円(税抜)のみであり、事務手数料・月額利用料・クレードル代金・WiMAX端末返送料の返金は含まれません。
つまり、20日以内に解約しても違約金19000円はGMOが負担してくれるけど、事務手数料3000円とか、月額利用料、クレードル代金、返送料は自分で払わなければならないってこと。
お試しなのにお金かかるって本末転倒…?
3つ目。事前に連絡しないといけない
- ・ご解約・ご返品の前に事前にGMOとくとくBBお客さまセンターに「20日以内の返品」の旨をご連絡いただいた場合
- ※事前のご連絡なく、WiMAX端末を返品、ご解約された場合は通常通り解約違約金が発生いたします。
これはちょっとしたことですが、事前にGMOのお客様センターに20日以内の返却の連絡を入れないとダメなんですね。
つまり連絡せずに端末など返却しても違約金かかかりますよってことです。
ここまでくるともうGMOのお試し20日間はやばいですね。なので電波届くか試してみたい人はUQ公式サイトが行なっているTRY wimax で試すことをおすすめします!

そしてここからはじゃあTRY wimax 試そうて人向けにいくつか知っておいて欲しいことがあるのでその解説です。
TRY WIMAXのデメリットになりそうなところ
1.最新機種が借りづらい
今現在執筆時点でspeed next w06が1番新しい機種なんですが、これがまあ、全く借りられないw
借りる人が多すぎるのか、はたまたWIMAXの数が少ないのかはわかりませんが、常に最新機種は在庫なしと表記されていて借りられません!!
公式ホームページには在庫なしの場合は朝5時〜朝8時の間なら比較的在庫があると書いてあったので、1週間毎日確認してましたが全滅でした。
いっつも在庫なし/(^o^)\
諦めて1つ前の機種w05を予約しました。
1つ前のでも1年前に発売されたものなので確かめるには十分かなと思います。
2.壊してしまったり、返却期限が過ぎた場合は違約金がかかる
当然といえば当然のことなんですが、壊したり、返却期限が過ぎてしまった場合は違約金21600円がかかります。
こう書くとビビってしまうかもしれませんが、大丈夫です。
普通に使ってる分には壊れません。 wimax自体の操作は電源のオンオフくらいですし、外に持ち運ぶ際もカバンの中に入れっぱなしなので壊れる危険も少ないです。
心配な人は家の中だけで使うとかなるべく丁寧に扱うとか意識してください。
あと貸出期間は発送された日から数えて、返却はwimaxが向こうの会社に到着するまでが15日間です。
なので余裕を持って返却したください。ちなみに私は7日間だけ使って早めに返却しました。
クレジットカードのお知らせ21600円+3240円に驚かない
TRY wimaxは申し込む時にクレジットカード登録が必要です。
これは、壊れて帰ってきたとか、返却されないとかに対処するためだと思われます。
そしてクレジットカードを使った時にメールなどでいくら使いましたみたいなお知らせを設定してる人もいると思います。
私がその1人なんですが、そういう人は利用がありましたのメールが来ます。
でもこれは与信枠というもので、きちんと返却すればお金はかかりません。
引き落とされずにキャンセルされます。
なので安心してください。
私も最初は知らずになにこれ!!!悪用されてるかもしらん!!!と焦りましたww
でも無事に無料で wimaxを試すことができました。

コメント