1のほうが面白かった…
シュガーラッシュオンラインの感想はこれにつきます。
1はヒーローと悪役の視点のちがいを題材にするところが新鮮でワクワクしたし、ストーリーと描写にもムダなところが全然なかったし、ラストを見たあとも気持ちよくて満足感がありました。
あー楽しかった!
1作目のシュガーラッシュは映画に求めてる欲求を素直に満たしてくれる作品でした。
アマゾンのレビューを見てもけっこう2は微妙みたいな意見が多いですね…。
シュガーラッシュオンラインがイマイチな理由(以下ネタバレ)
これはもう、ラストの終わり方ではないでしょうか?
こう、なんというか、映画を見終わったあとの不快感。
1のときは、面白かった( ゚∀゚ )なのに対して
2は、えっ…なんか気持ちよくない…(´・ω・`)
なんですよね。
わたし個人が思うにそうなってしまった原因は
最後のシーンでヴァネロペとラルフが離れ離れのまま終わってしまったこと。
もしくは
たまに会えるとはいえラルフが寂しそうなまま終わってしまったこと。
が個人的に1のが良かった、というような評価になってしまった原因です。
特に私は映画とかを見るとそのキャラに感情移入してしまうタイプなので、それも大きく影響していそうです。
こうゆう終わり方が良かった!
3ヶ月に一回会えるとかではなくて例えば1週間に一回会えるとか、毎日ゲームセンターが終わる直前に抜け出して会うとか、ラルフもそっちのゲームに行っちゃうとか
とにかくなんでもいいからヴァネロペとラルフが仲良く楽しそうに終わって欲しかったな。
と思います。
この映画は仕事か恋愛(友情)かの2択を迫られている気分になります。現実の世界ならばそういうことの方が多いのかもしれません。
でもだからこそ!映画の中だけでは両方ともうまくいくようなストーリーだと嬉しかったです。
バランスを取るためにシュガーラッシュオンラインが良かったところも上げてみる
フィリックス夫婦のやり取り
1のときにまさかのペアになったフィリックス夫婦のその後のやり取りが見れたのは微笑ましかったです。
こどもをたくさん持つことになってワチャワチャしたり後悔したり、でも最後には上手く行ってる様子が見れて良かったと思いました。
子育ての秘訣のところがミュートになっていたのはそれぞれの家庭で、ということなんでしょうかね?
何が入ると思いますか?
私は、愛情、根気、信じてあげること、とかですかね!
オンライン世界のワクワク感
オンライン世界へ入ったときの華やかさは好きでした。ツイッターでつぶやく鳥がいたり、人間がアバターになってる世界観もかわいいなって思いました。
特に検索窓のゆうことを当てようとするところはとてもよく表現できているなーってクスッときました(^。^)
プリンセス全員集合
1のときには出てこなかったプリンセスが全員集合してるので、ディズニーが好きな子は大喜びだと思います。
しかも何回も出てくるのでお姫様好きな人にはうれしい展開ですね。
私はアリエルのなんて言った?あぁ、シャツ!👕のところが好きです。
シャンクスが美人
シャンクス姉さんまじイケメン。
ヴァネロペが言っていた通り顔もヘアスタイルも話し方も考え方もドライビングスキルもかっこいいんですよね。
映画の主人公ではないかと思ったくらいです(笑)
他にもヴァネロペとシャンクスのドライビングバトルは迫力ありました。
〜シャンクス名言集〜
親友だからっておなじ夢を抱いてるとは限らない。
話し合うことの大切さ、どんな友情もかわっていく、変わることで強くなる友情もある、決めるのは自分。
カッケエエエエエエエエ!
おまけ
〜ラルフvs巨大ラルフ名言集〜
好きだからこそそばにおいておくんじゃなくて、好きだからこそその子の未来を尊重してあげる、やりたいことやらせてあげる、それが危なっかしいとわかっていても。
豆知識?
最後に豆知識といっていいのかわからないですけど、1のときにヴァネロペがラルフにあげた私のヒーローってメダルが今回も登場してるんですが、ラルフが地下にメダルを探しに行ったシーンなど、ところどころ英語表記のままになっている箇所がありました(笑)
気になった人は見てみてください♡
まあでも結局は1のが面白かったかな(・∀・)
コメント