
読書は良いって聞くけどどんなメリットがあるんだろう?ついでにはじめて読むのにおすすめの本も知りたいな。
今回はこういった人のために私が感じる読書のメリットと始めて読書するのにおすすめの本をまとめました。
読書のメリット
理解力が付く
読書をすることで理解力が付きます。例えば、資料や教科書の内容について何が書いてあるか、何が重要なことなのかが自然と分かるようになります。
これは普段から活字に触れているからこそできるようになります。
他人の考えに触れることができる
そしてもう1つのメリットとして、読書をすることで他人の考えや意見に触れることができます。
自分が成長するというのは、他人の考えを聞いてそれを取り入れたり、それについて自分はどういう考えを持っているかを考えたりすることです。
他人の考えを取り入れる絶好のチャンスが読書です。読書が1番手軽で身近あります。
結果としてコミュニケーション力が付く
そして理解力が増したり、他人の考えに触れた結果コミュニケーション力が上がります。
というのも、この世界には自分の考えだけが正しい訳ではないということが理解できるからです。
自分だけの考えに固執せず他人の意見も尊重できるようになります。
そうすれば自分の見識が広まります。見識が広まるということは人生の選択肢も広まります。
なので読書はあなたの人生を豊かにしてくれます。
私も読書をはじめてからみんなが口をそろえて言う読書は大事ということがよく分かりました。
はじめての読書におすすめの本
ここからは読書のメリットはわかったけど、はじめて読むのにおすすめの本はなんだろうという方におすすめの本を紹介します。
はじめて読書するなら星新一という人のショートショートというジャンルがおすすめです!名前の通り一冊の本の中に2〜3ページの短い(ショート)物語がいくつも入っているため読みやすいです。
一冊一気に読む必要がなく、5分くらいで1つのお話が終わるので空き時間にパパッと読めます。
ボッコちゃん
この本は私もはじめて読書をした時に読んだ本です。とても読みやすいので最初に選ぶ本としておすすめです。星新一の独特の世界観や世間に対してどういう目で見ているかがわかる作品です。
Amazonレビュー
妻に勧められ、購入して読みだした。星の鋭い感性と、アッと驚くような展開に、うきうきして読み進めてしまう。
星自身が選んだ50編ということもあって、粒ぞろいの良質な作品で全体が構成されている。
特に短い作品で鮮やかな展開を示す作品が多いのには、驚かされる。
正に、ショート・ショートの申し子である。
ようこそ地球さん
こちらも星新一のショートショートです。どれもおもしろい作品ばかりです。ボッコちゃんが読み終わって気に入ればこちらもおすすめです。
Amazonレビュー
ショートショートの代表的な作品であり、一つ一つの物語が読みやすく、理解しやすかった。自分は長いこと本を読んでいなかったがために、リハビリとしてショートショートのこの作品を読んでみたが、この本を読み始めの一冊として選んだのは正解だったと思えるほど素晴らしい物語ばかりであった。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
読書は理解力を高めてくれたり他人の考えに触れることで結果的にコミュニケーション力が付きます。
つまり自分を高めてくれます。
この機会にぜひ読書習慣をはじめてみてくださいね。
コメント