アイデンティティ5第5人格の新ハンター写真家ジョゼフのおすすめスキルをまとめました。
スキル振りに迷っている方は参考にしてみてください。
写真家ジョゼフおすすめスキル
まずはじめにジョゼフは写真世界のサバイバーを攻撃することでも存在感を貯めることができます!なので傲慢はとらない前提で話を進めたいと思います。
指名手配型
最初のスキル振りは指名手配を採用した今流行りの型です。今のジョゼフはほとんど指名手配がついてる印象です。
指名手配:サバイバーを1人拘束し、残り3人が健康あるいは負傷の時にランダムで1人のサバイバーの輪郭を表示し続けます。
1人を拘束したら指名手配によって表示されたサバイバーを狙いに行くという攻撃的な立ち回りをすることができます。
そして何故指名手配が流行っているかというと1人拘束した後に写真を撮ることで写真世界のサバイバーを拘束状態として残せます。
写真世界でのサバイバーの状態は一段緩和された状態で反映されます。
つまり現実世界で救助されたとしても写真世界が消えると同時にそのサバイバーはダウンします。
これによりどうせダウンするのだからキャンプするより次に行った方が効率がいいという考えにより指名手配が流行っています。
コントロール:ロケットチェア発射までのカウトダウンがマックス9%上昇する。
指名手配をつけてガンガンに攻めるなら欲しいスキルです。
このスキルにより発射ゲージを少しでも半分に行きやすく、マックスまで行きやすくします。
狂暴:サバイバーがロケットチェアに拘束されている時自身の攻撃回復速度が15%上昇する。
これも指名手配でガンガン攻めに行く際に相性がいいスキルです。
災厄の一撃:サバイバーがロケットチェアに拘束されていてかつハンターからそのチェアが18メートル以上離れている時、ハンターの攻撃は10%の確率でノーワン(一撃ダウン)になる。
これも指名手配を生かせるスキルです。発動すればかなりのアドバンテージを取れます。
ただ、運要素があるので安定を求めたいならばこのスキルポイントは狂暴に振ってもいいです。
掃除屋:20メートル以内の治療中及び治療を受けているサバイバーを表示する。
ジョゼフは写真世界で拘束したサバイバーが現実世界のどこでダウンしているか探すことが多くなるので掃除屋はそれをサポートしてくれるスキルです。
ちなみに、掃除屋の1つ前にある耳鳴りスキルがほぼ必須な中で1ポイントで取ることができるのもムダがないです。
掃除屋を取るとついでに取ることができる鹿狩りも地味にありがたいスキルです。
鹿狩り:18メートル以内のダウンしたサバイバーを表示する。
チェイス重視空間閉鎖型
さっきのスキル振りはいわゆる流行りのスキル振りでしたが、これは私が好きな振り方です。
先ほど1人拘束した後は写真を撮っておけば救助されてもいずれダウンするといいましたが、救助されたということはもう1人のサバイバーが近くにいるということです。
つまり、ダウンしたとしてもすぐに救助をしに来たサバイバーに回復されてしまいます。
そうなると解読が進むのは遅くさせることができますが、結構何回も拘束してるのにまだ誰も飛ばせていないという状況になります。
いわゆる長期戦になってしまうんですね。
長期戦だとハンターは精神的にきついと思います。なので個人的にはキャンプして確実に1人ずつ落としていく方法がおすすめです。
長くなってしまいましたが、このスキル振りはガンガン攻めるタイプとは打って変わって1人ずつ確実に減らしていくためのものです。
となると指名手配がいらなくなります。
代わりに振るといえば引き留めるか閉鎖空間ですが、ジョゼフは一度攻撃しておけば回復されたとして25%のダメージが残ったままなのとジョゼフの攻撃は常に1.5倍(75%)なので一撃でダウンさせることができます。
ということで閉鎖空間。
閉鎖空間:ハンターが窓を乗り越えると窓を20秒間封鎖する。
破壊欲:木の板の破壊速度40%上昇する。
写真世界が作れるとはいえ、現実世界でチェイスすることもあるので閉鎖空間と破壊欲があればチェイスしやすくなります。
ただし、調香師が多い場合は閉鎖空間は外してもいいです、
残りは掃除屋にマックスと慣性に振っておきます。
ノーワン採用型
ノーワン引き留めるを採用した型です。
さっきジョゼフは一度攻撃していれば実質ノーワンといいましたが、ダウンから起死回生もしくはダウンから救助、他にもチェアから救助された時は体力ゲージが半分になるのでノーワンがあると便利な場面が増えます。
他にもゲートが開く前に一度も攻撃できていないサバイバーにも有効です。
引き留める:ゲートが開ける状態になると一撃でダウン状態にできる。120秒間持続。
まとめ
今回は新ハンター写真家ジョゼフのおすすめのスキル(内在人格)をまとめました!
個人的には閉鎖空間型かノーワン型が使いやすいかなと感じますが、自分に合うのを使うのが1番です。参考になればと思います( ´ ▽ ` )
コメント