今回はパルシステムの豚ひき肉を使ってドライカレーのおいしい作り方をご紹介します。
といってもパルシステムのドライカレーセットに書いてある内容をそのまま作ればいいんですけどね!
ドライカレーセットの内容
- 玉ねぎみじん切り100g
- 人参みじん切り30g
- ピーマンみじん切り30g
- トマトジュース1缶
- カレーソース1袋
- 豚ひき肉150g
こちらの内容で値段は本体価格798円、税込価格で862円です。
パッケージには2〜3人分とのことですが実質2人前ほど。
お米は自分で炊きます。
おいしいドライカレーの作り方
1.まずは野菜を炒めます。我が家のフライパンは油がなくてもこびりつかないので油をひかずに炒めます。必要ならば油を入れてください。
2.野菜をしんなりするまで炒める。
3.野菜がしんなりしたらお肉をいれる。
4.お肉をほぐしながら火を通す。
5.お肉に火が通ったらトマトジュースとカレーソースを入れて5分間煮詰める。
6.器に盛り付けて完成!調理時間15分ほどで完成です。
ドライカレーの感想
カレーにトマトジュースをまるまる一本入れたのは驚きでしたが、トマトジュースのコクとしょっぱさがカレーにマッチしていてとてもおいしかったです。
家族にもおいしい!と評判でした。
量的にはこれだけだとちょっと物足りない感じがするのでもう1品から2品を自分でなにか作るとちょうどいいです。
わたしはアボカドとトマトの枝豆サラダを作りました。
作るといってもアボカドとトマトを切って枝豆を添えるだけなので簡単です。
ドライカレーセットのいいところ
- 材料をスーパーに買いに行く必要がない、家にいるだけで材料が届くこと
- 野菜がすでにみじん切りされているので楽!
この2点ですね。
料理は野菜のみじん切りなどの下ごしらえが1番手間と時間がかかるのですでに皮も剥いてあって細かくカットされているのはほんとに楽ができて助かります。
ドライカレーセットまとめ
パルシステムのドライカレーセットは材料も届けてくれてさらに野菜もカットされていて1人当たり400円、お米が50円ほどだとしても1人分が450円で作れるのならけっこう良かったです。
よくをいえばもう少し量があればうれしいですね。
でも楽ができるのでかなり助かりました!
追記 ビビンバセットもつくってみました!
ビビンバはすっごく簡単で作るというよりお皿に盛り付けるだけです!お米だけ自分で用意します。
- 半熟卵3つ
- 肉みそ150グラム
- もやし和え80グラム
- ほうれん草和え80グラム
- にんじん和え80グラム
3人分です。
のっけるだけで1食になります!簡単すぎてハッピーでした。しかもおいしい♪ビビンバセットは1078円です。1人当たり350円!
★毎日のお買物をネットで注文★便利な生協の宅配サービス!
毎週約1,800品目掲載のカタログから、食品や雑貨をご自宅で
ゆっくりお選びいただけます。ご注文後は、ご自宅までお届けします。
まずは気軽に資料請求
コメント