心眼が本日のアプデで追加されましたね!なので心眼のおすすめスキルをご紹介します。
どんなスキル(内在人格)にすればいいかわからないよ〜て人は参考にしてみてください。
心眼おすすめスキル(内在人格)
解読最速型
心眼の1番のメリットである解読速度30%を最大限に高めるスキル振りです。詳しく見ていきましょう!
羊の群れ:他のサバイバーが5メートル以内にいるとき、範囲内の仲間の解読・治療・破壊速度を7%上昇させます。
杖の能力で味方と合流しやすい心眼に相性のいいスキルです。
ホーソン効果:他のサバイバー仲間が5メートル以内にいるとき、仲間1人につき、プレイヤー自身の解読・治療・破壊する速度が最大4%上昇します。
先ほどの羊の群れの自分バージョンです。
これらにより自身30%+4%上昇と、仲間7%上昇と味方に合流して解読すればめちゃくちゃ早く解読できます。
余ったスキルは雲の中で散歩に振っています。足跡減少2秒まで減らせます。といってもこれはホーソン効果と羊の群れを振って残ったあまりのスキルを1番役に立ちそうなものに振っただけなのでおまけ程度に考えてください。
杖を叩いてハンターに出会わないように立ち回り、味方と合流して最速で暗号機を解読します!
ハンターに絶対合わないマン
心眼は解読速度が速い代わりに板・窓が30%低下とキャラの中で最遅です。
なので心眼の役割はハンターに合わず解読をすることです。
このスキルによって暗号機解読中に感電するとハンターの位置を7秒表示します。
自らを欺く:暗号機で感電しても100%でハンターに気づかれない。
上のスキルとこのスキルを組み合わせることでわざと暗号機をミスして感電するとハンターに気づかれずにこちらがハンターの居場所を知ることができます。
ただ、すでに杖の能力でハンターを見れることと心眼の能力で調整判定が減少しているため相性はめちゃめちゃいいというわけではありません。
しかし、杖の能力はインターバルが50秒あるのでその合間に使うことで絶対何があってもハンターに合わないようにするというメリットはあるのかなと思います!
備えあれば憂いなし型
心眼はハンターに出会わないように立ち回るべきですが、どんなに気をつけていてもハンターにはち合わせしてしまうことはあるもの。
そんな時のために板・窓・足跡を振っておいて少しでも逃げ延びやすくする型です。
板を乗り越えると移動速度が最大50%アップ。持続時間は3秒でクールタイムは最大40秒。
窓を乗り越えるとダッシュする速度が最大50%上昇。持続時間は3秒でクールタイムは最大40秒。
これらのスキルによって板・窓30%低下を少しでもカバーします。
足跡2秒減少スキル。これがあると足跡で追撃される確率がかなり減ります。
残りは羊の群れスキルに振って少しでも解読速度をあげます。
このスキル振りは基本的には杖の能力でハンターに合わないよう立ち回ってなるべく味方と合流して一緒に解読をします。そしてハンターと出会ってしまった非常事態には少しでも長く時間稼ぎあるいは逃げ切るようにするものです!
味方サポート型
この型は1つ前のスキルを元に羊の群れを効果の似たホーソン効果にしています。
効果的には羊の群れの方が高いんですが、こちらのホーソン効果の方にすることでさらにその先の傍観者のスキルを取ることができます。
このスキルは味方を治療する速度が20%上昇とさらに負傷しているサバイバーの位置がわかります。
これにより味方の治療に行けるのはもちろん、重叩き以外にも味方が襲われているならハンターの大体の位置が常にわかります。
板倒しや窓乗り越えの動作をしていたら今はあの味方の付近にハンターがいるんだなとわかります。
重叩き以外にもハンターの位置がわかりやすくなるのは視界の悪い心眼にとって便利です。
板窓なし味方サポート型
私は心眼であっても板窓スキルはあった方が便利と思っていますが、やはり30%遅いのでどうしても乗り越える前にやられてしまうと言う人は板窓を捨てた型もありです。
右に振ることでゲートが開いた後移動速度が上がります。
心眼おすすめスキルまとめ
まだまだたくさん試したいですが、今のところ私の1番のおすすめスキルは1番最後の備えあれば憂いなし型かなと思ってます。心眼のスキル振りに迷っている方はぜひ参考にしてみてください( ´ ▽ ` )

コメント
心眼買ったばかりでどういう立ち回りをすればいいのかわからなかったので凄くためになりました!勝率も20upしました!ありがとうございます!
現在 中治りが必須と言われてますが、心眼に関しては不要だと思います
いわゆる右方向の能力が心眼には不向きなものが多すぎて、中治りを取るために無駄なポイントが出てしまいます
心眼は捕まったら捕まった時と割り切って上左下に割り振るのがいいですよー
宝箱探知、寒気、解読失敗でハンターが見えるやつ、全部いりません