アイデンティティ面白いですよね!まだ配信されて1週間ほどですが、サバイバーレベルが100になるくらいやりこんでしまってます(笑)ヽ(^o^)丿
今回はすべてのハンターで共通のスキル特質の効果についてまとめました!
リッスン
このスキルを使っている間はサバイバーが走る、解読、イスの破壊、治療などをすると位置がわかります。
しゃがみ、歩きは察知されません。
解放レベル:最初から持っている
クールタイム:ゲージがたまり次第
この耳マークの周りの黄色いゲージが溜まっているときタップで発動できます。
解読しているサバイバーが赤く表示される。
- 優先度は低め
- サバイバーが慣れると、リッスンがあまり役に立たない
- リッスン中はサバイバーは動かないので牽制になる(サバイバーをイスに拘束したあとの他のサバイバーの解読阻止など)
異常
途中まで解読された暗号機の近くで使うと、解読速度を50%戻すor破壊されたロケットチェアの近くで使うとロケットチェアをもとに戻せる。
庭師はロケットチェアを破壊してくるのでそれの対策になります。
解放レベル:人格レベル10
クールタイム:90秒
途中まで解読された暗号機の近くで使うと
解読速度を戻せる。
壊れたロケットチェアの近くで使えば修復できる。
- 庭師が2人以上いる場合は優先度高め
- イスが壊されていても動けなくなったサバイバーをイスの近くまで運ぶ→サバイバーを置く→イスを修復→拘束で比較的楽になる
興奮
現在の操作不能状態を解除し、さらに5秒間の操作不能を免れる。
空軍の銃、泥棒のライト、オフェンスのタックル、木で気絶させられたとき、風船から逃げられそうなときに便利。
解放レベル:人格レベル20
クールタイム:120秒
スキルを発動すると全身が黄色くなります。この状態のときは操作不能になりません。
- 優先度低め
- 空軍の銃は一発しか使えないのと泥棒などの気絶時間は短いので必要性があまりない
- クールタイムが長いため使い辛い
巡視者
スキル発動で一定時間巡視者を操作でき、サバイバーにかみつけば20秒位置が表示され、そのサバイバーは5秒ごとに移動できなくなる。
サバイバーをイスに拘束後、その付近の他のサバイバーを足止めするのに役立ちます。うまく行けばそのサバイバーも道連れ可能。
解放レベル:人格レベル30
クールタイム:90秒
スキル発動で自身がパペット操作します。その間ハンターは棒立ちです。サバイバーのそばまで行ってかみつくボタンをタップすれば成功。
20秒間位置がわかります。その間サバイバーを5秒ごとに動けなくなります。
- パペットの移動速度がかなり早いので上級者向け
- かみつき成功すればほぼ捕まえられる
瞬間移動
解読されていない暗号機、破壊されていないロケットチェア、復習者のパペット、ゲートにワープできる。
解読をミスって位置バレしたサバイバーへの奇襲、サバイバーをイスに拘束したいが近くにない場合、パペットのクールダウンタイム中でも移動できる、ゲートへのワープと使い勝手のいいスキル。
解放レベル:レベル40
クールタイム:100秒
スキル長押ししながら視点を変えることでワープできる対象が選べます。ワープできるところは赤の縦線が現れます。
- 庭師対策にもなる(地下のロケットチェアは壊せないため)
- サバイバーのいる暗号機にワープできたら強い
監視者
監視者を置いた位置から60秒の間、隠れていないサバイバーを表示する。サバイバーは監視者を破壊可能。
索敵にめちゃめちゃ優れてる。クールタイムも短く3つまで使えて今のところ1番使いやすい。
解放レベル:人格レベル50
クールタイム:40秒、3つまでためれる
ゲージがたまると監視者1つを置くことができる。
このカラスのばけものみたいなのが監視者。
監視者の周囲にいるサバイバーは居場所がバレたと表示される。ハンターからみると白い輪郭としてわかる。
- サバイバーは監視者を破壊可能だけれど、草むらに紛れてるのを見つけるのはほぼ困難
- 60秒続く効果時間に3つ4つおける強さ
- 索敵において最強
神出鬼没
タップしてスキル発動すれば画面で見ている方向に瞬間移動。
スライドしながら解放すればスライドした方向に瞬間移動。
サバイバーとの距離をつめたいときに便利
解放レベル:人格レベル60
クールタイム:150秒
使ってみましたが、かなり移動先が短い!ハンターは足が早いのでこのレベルなら正直いらないですね…。
と思っていましたが、追加です!
神出鬼没は窓枠や壁や板をワープできるのでめちゃめちゃ強い特質ですね。
本来なら板を壊す、窓を乗り越えるをしないといけないところを神出鬼没で一気に攻撃範囲内まで距離を詰めることができます。
サバイバーが予期しない行動なので確実に1回攻撃を当てられます。
ハンタースキルまとめ
個人的によく使うのは異常か監視者ですね。この2つは使いやすくて強いと思います!
今のところ庭師2人以上なら異常、それ以外は監視者にしています。他にもいい使い方が出てくるかもしれないのでいろいろ試してみてください!それでは(^^)/~~~


コメント
ほぼほぼ