縮毛矯正はサラサラにはなりますが髪の毛は痛むしお金もかかりますよね。もっと安くて髪の毛も傷まなくてサラサラになる方法があります!それはヘナを使うことです。
この記事では実際に私がヘナをやってみてサラサラになるのかどうかを書きました。ではご覧ください!
今回はアートビーングのヘナを使いました。ヘナ遊のサイトを見てみると縮毛矯正がいらなくなって髪がサラサラツヤツヤになったとあったので、試してみました。
ヘナは髪の密度を埋めてくれます。髪の密度が低くなっているから癖が出たり艶がなくなります。ヘナのローソンという成分が髪の密度を埋めてくれるのでサラサラになるという仕組みです。
美容院でもヘナをやってくれるとこ増えてきてますね。
自分でやるのがめんどくさい人は美容師さんにやってもらうのもまたいい選択だと思います。
わたしは美容院に通うが大変なのと安く済ませたいので自分でやってます。自分でやると手間はかかりますが1回500円くらいで安くできます。
必要なもの
- ヘナ(セミロングで1袋の半分50グラムくらい)
- ぬるま湯(50度くらい)
- ボールか器
- シャワーキャップ
- ビニール手袋
- はかり
- スプーン
- フルイ
- 汚れてもいいタオル2枚(首に巻くタオルと洋服がよごれないようにマントみたいにかぶる大きめのタオル)
- マッサージオイル
ヘナのやり方
まずはおでこのふちとかみみのうらをオイル塗っておきます。万が一ついても落としやすくするためです。
洋服とか皮膚につくと落ちずらいので注意してください。オレンジ色がつきます。けれどついたとしても一週間くらいすれば自然と落ちてくれます。
ついでに首の周りにいらないタオルまいておきます。
ヘナをふるいにかけて大きな塊をくずします。
ヘナとぬるま湯を練り合わせます。
ここで首と肩にタオルを巻いておいてください。
百均の使い捨てのビニール袋を嵌めてさっき練ったものを髪にのせていきます。
これを髪にのせたら1時間〜3時間おきます。
のせてる間はゴロゴロしてもいいし料理作ったり食べたりもできます。
わたしは2時間くらいいつも置いてます。
塗る場所は頭皮と髪の毛全体です。
はじめはのせると頭が重いような、少しヒリヒリします。
しばらく待つとなくなります。
全体になじませたらシャワーキャップをかぶります。
1時間もするとかなり頭がポカポカ眠くなってきました。
このまま3時間くらいおきます。
その後にお湯で洗い流します。シャンプーや石鹸を使わなくても落とせます。
注意点
- お風呂場がかなりヘナだらけになります。→シャワーを当て続ければ溶けます。
- 髪の毛から茶色の水が洗っても洗っても落ちてくるけど全部落とす必要はありません。→馴染んできます。
- 拭くタオルや洋服や枕に色がつくかもしれないから念のため汚れてもいいものにして下さい。ちなみにわたしはついたことないです。
- 頭皮が赤く染まります。→しばらくすると落ちてます。ヘナをやる前にオイルを頭皮に塗ると緩和できます。
- 黒髪でも光に当たると赤茶にみえるときがあるので学校が厳しい人は難しいかもしれません。
これ同じ日に同じ時間にとったものです。上が太陽光なしで撮ったもの。下が太陽光にあたった状態で撮ったものです。下はかなり茶色く見えます、びっくりです!
- 匂いは薬草のかおりがします。苦手な人は苦手ですね。私は大丈夫ですが、彼氏は近くだとキツイと言ってました。匂いがだめな人はアロマオイルをヘナを練るときにたらすと匂いが和らげることもできます。
ヘナ1回目
ヘナしてから1日後ギシギシ髪の通りがすごく悪くなったのでシャンプーしたらギシギシ治りました。
初めてやるとヘナショックという髪がギシギシなることがあるらしいので多分それですね。
ヘナは一回でつるつるサラサラになるわけじゃなく段々ときれいになっていくものなので回数を重ねていきます。
1週間後にヘナ2回目
今回は時間がなかったので毛先だけヘナをやりました。
ヘナの硬さはスプーンからねっとり落ちる程度が目安です硬すぎると塗りずらいし柔らかすぎるとぼたぼた落ちるのでちょうどいい硬さになるように練ります。
今回は2回目な事もあってだるさはありませんでした。
まとまりはまだ良くないですね。ほんの少しだけツヤが出てきました。
3回目
今回はシャンプーをしてからヘナをやりました。
髪についたトリートメントを落としてからのほうがヘナがよく浸透します。
おでこに少しヘナがついてしまいましたがすぐティッシュで拭き取ったので大丈夫でした。仮に色がついてしまっても一週間もすると落ちてくれます。
3回目でかなりサラサラになりました。毛先はもう少しまとまってほしいですが、やる前に比べたらだいぶまとまるようになりました。
流してる時からいつもと違ったふつうのトリートメントをしている感覚でした。根本付近はかなり天使の輪ができました!
私はヘナをやる前日にシャンプーを2〜3回だけして寝て次の日にヘナをやるとちょうど良くなりました!
トリートメントもやってしまうとおそらくヘナの浸透が悪くなってサラサラになりづらくなってしまうと思います。
なのでヘナをやる前日はトリートメントなしがいいです!
ちなみにやっぱり匂いはけっこうきついかもしれませんね。私は大丈夫ですがほんとに人によってはこの匂いがダメな人も絶対いると思いますね。
ブログだと匂いがお届けできないのが残念です。
匂いに目をつぶれば安くて家にいながら髪の毛をサラサラにできておすすめです。
ヘナをやったあと経過観察
普段はシャンプーだけでサラサラになります。お母さんにも髪きれいになったねと褒められました!
毛先はまだまだですが、前よりは治まってきた感じです。生え際の方はかなりつやつやサラサラ天使の輪。気分よく毎日すごせます(^o^)
コメント