ゲームとゲーム音楽がめちゃくちゃ好きな私が選ぶ神曲ゲーム音楽を紹介します!
作業用BGMとしても最適です。
ペルソナ4 i’ll face myself
ペルソナ4の自分と向き合うシーンで流れる曲です。とにかくかっこいい!
ペルソナ4 i’ll face myself ピアノバージョン
先程のピアノバージョンです。ゲームでは自分と向き合えた時に流れます。ピアノの音がとてもきれいで同じ曲なのに雰囲気が全然違うギャップが素晴らしいです。
ペルソナ4 reach out to the truth
ペルソナ4の明るくPOPな雰囲気にピッタリの曲です。ペルソナ4は晴れや曇などの天気によっても音楽変わるので幅広くてすごいです。
ペルソナ5 life will change
ペルソナ5のダークでおしゃれな雰囲気にピッタリの曲。歌詞が英語なところもかっこいいです。
ペルソナ5 OST
ボス戦の曲。1分10秒あたりが最高にかっこいいです。
ファイナルファンタジー7 闘う者達
戦闘シーンの曲です。聞くだけテンションあがります!
ファイナルファンタジー7 更に闘う者達
ファイナルファンタジー7の更に闘う者達。こちらはより迫力が増していてまさにボス戦!わたしはどっちも好きだけどどちらかというとこちらの方が好きです。テンションが上がる曲です。
ファイナルファンタジー13 閃光
爽やかさのある戦闘曲。これだけでもうファイナルファンタジー13をやる価値があるくらい好きです。
ファイナルファンタジー13 サンレス水郷
この曲はもうとにかくキレイ、美しい癒やされる曲です。
歌っている女の人の声もきれい、楽器の音もきれい、さらに歌詞も虹の向こうへ行こう的な歌詞でそれもきれいで、ゲーム内のサンレス水郷て場所がこの画像のようにきれいな場所なのですべてがきれい!何も邪魔をしていない作品です。
ファイナルファンタジー13 メインテーマ
実はこの曲サンレス水郷のアレンジバージョンです。かなり曲調がにていますよね。この曲を作っている浜渦さんはアレンジすることで有名です。
こちらはせつなさやもの寂しさを感じるような雰囲気で全然イメージが異なるところがすごいです。
ファイナルファンタジー5 ビッグブリッジの死闘
この曲かっこよすぎw弾いてる人もすごいです。ファイナルファンタジーは名曲多いですね。
ファイナルファンタジー4 バトル2
ファイナルファンタジーの元祖ともいえる神曲戦闘曲。シンプルでありながらかっこいい超正統派の曲です。
星のカービィ グルメレース
これはほんとに神曲!可愛さ明るさ楽しさをすべてを兼ね備えた名曲です。
逆転裁判 蘇る逆転
ゲーム最後の最後の最後にこれが流れたときは鳥肌立ちました…。追い詰める感じの曲調がかっこいい曲です。
クロノトリガー 風の憧憬
最後はこの曲です。クロノトリガーの風の憧憬。癒やされる曲調とメロディです。ピアノとヴァイオリンでアレンジされてるのもまたいいです。ぜひ聞いてみてください!
ゲーム音楽神曲まとめ
どうでしたか?好きな曲懐かしい曲いろいろあったかと思います。音楽は聞くだけで癒やされたりテンションを上げてくれる力があるのですごいですよね!これからもいい曲があったら追記していきたいと思います!
コメント