新サバイバー踊り子が追加されましたね。今回は踊り子の特質や立ち回りのコツについてまとめました!
踊り子の特質
二重奏:オルゴールを携帯し、2種類の異なる曲を流すことができる。音楽の届く範囲内で、サバイバー及びハンターの行動及び操作(移動、板・窓の操作・解読・チェアの発射・攻撃等を含む)は、音楽のテンポにしたがって速くなったり遅くなったりする。しかし、変化する速度はそれぞれ違いがあり、同じ傾向の音楽が重なると効果も重なるが、重なった効果は少しダウンする。スキルを長押しして力を溜めると、音楽の範囲が拡大され、さらに上空からの視野を獲得する。
踊り子はオルゴールを所持していて3回まで設置可能。赤のオルゴールは範囲内のサバイバーとハンターの速度30%アップ。青のオルゴールは逆に速度30%ダウン。
舞者:二重奏に習熟しているため、踊り子自身は音楽による減速効果の影響を受けない。
踊り子は青オルゴールによる減速を受けない。ハンターと他の味方サバイバーは減速を受ける。
曲芸:サーカス団出身の踊り子は身のこなしが軽い。高いところから落ちたと、その勢いを借りて移動速度が30%上昇する。持続時間は3秒で、クールタイムは40秒。
高いところから落ちたら移動速度30%上昇
恐れ:踊り子は臆病なため集中できず、暗号解読速度が10%低下する。仲間が1人脱落するたびに恐れを感じ、窓・板を操作する速度が15%低下する。(最大3層まで重ねがけされる)
踊り子は常時解読速度10%減少。味方が脱落するたび板窓15%低下。
オルゴールを操る踊り子は面白いキャラですね。では立ち回りを見ていきましょう。
踊り子の立ち回りのコツ
まずはオルゴールの特徴を知る!
先ほども少し説明した通りオルゴールには2種類あります。
1つは赤色のオルゴールで効果は範囲内のサバイバーの移動・板窓・解読・チェアの発射速度が30%上昇し、範囲内のハンターは移動・板窓・攻撃回復が30%上昇します。
追加:板窓に関しては30%ではなく7%でした。30%は早すぎますね笑
もう1つは青色のオルゴールで範囲内のサバイバーの移動・板窓・解読・チェアの発射速度が30%低下し、範囲内のハンターは移動・板窓・攻撃回復が30%低下します。(板窓は7%)ただし、踊り子は特質により低下効果は受けません。
オルゴールはゲーム中3回まで使用可能です。同じ効果のオルゴールは効果は重なりますが、重なった効果率は少し下がります。長押しでオルゴールの範囲を広げることもできます。
基本はチェイス担当
踊り子は他のサバイバーにはない高いところから降りると移動速度が30%上昇3秒間があり多少チェイスがしやすくなります。
さらに解読10%減少と味方が脱落するたび板窓15%低下するのでできれば1番最初のハンターに追われる役を買いたいところです。
けれども見つかったとしても追いかけてきてくれるかはハンター次第なので踊り子の特質を理解しているハンターなら後回しにされてしまう可能性も高いです。そんな時は解読に回りましょう。
チェイス時は青のオルゴール!でも注意が必要
チェイス時は青のオルゴールが役に立ちます。
ハンターの移動速度・攻撃回復速度・板窓速度が30%低下するのに対し自身はオルゴールの低下効果を受けないのでかなりチェイスできます。範囲はそんなに広くないので板や窓付近に置くのがおすすめです。
しかし、青のオルゴールは味方サバイバーにも効果が発動してしまうのて注意が必要です。
長押しすると範囲も広くできますが青はあまり広げない方がいいと思います。
そして暗号機のそばには置かないようにしてください。ハンターがオルゴールを壊してくれるか3分経過しないと効果が切れません。
赤オルゴールの方が使いやすい
青オルゴールはチェイスはしやすいものの味方に迷惑がかかる場合もあるのとハンターは青オルゴールだと分かれば追跡をやめてしまうため、使いどころが結構難しいです。
それに比べて赤ならば自分と範囲内の味方の解読速度を上げることができます。ハンターの移動速度なども上がりますが自分たちも上がるのでそこまで問題ありません。だれかがチェイスを始めたのを確認できたら赤オルゴールで一気に解読を進めましょう!
高所がある近くで解読できればなおgood
踊り子は高いところから降りると加速します。ですが高所があるところは限られます。精神病院なら病棟内、湖景村なら船、遊園地ならテントの2階などそう多くはありません。
なので踊り子の特質をなるべく生かすならこれらの近くの暗号機を解読することで高所に逃げ込みやすくなります。意識しておくだけでも違ってくると思います。
味方をなるべく脱落させない立ち回り
味方が脱落するごとに板窓15%低下してしまうのでなるべく味方を脱落させない立ち回りが大切です。
例えば味方をチェアから救助した後は味方をかばうように自分が攻撃を受けたり、自分がダウンしてしまったとしても最初に脱落するのは自分の方が味方の負担も少なくなります。
まとめ
今回は新サバイバー踊り子の特質や立ち回りのコツをまとめました。参考になれば嬉しいです!
オルゴールの解読上昇が面白いのてぜひ使ってみてください( ´ ▽ ` )


コメント