今回は自宅でも稼げると評判のクラウドワークスを実際にやってみました!
まあ結論から言うと半年で1189円でした笑笑
仕事内容と金額
やった期間は4月〜9月の約半年です。
まずはこの画像を見てください。
これは4月時の仕事をこなした数と金額です。
具体的な仕事名はそのまま載せておくと迷惑がかかることもあるかと思ったので一応モザイクをかけています。
私がやったものは、新規Q&Aサイトを使ってみた感想やアプリのレビュー、5分で完了の簡単な質問にチェックを入れて答えるなどです。
チェックを入れるだけの簡単アンケートはすぐ終わりますが10円以下の報酬のものばかりですね。
逆にアプリのレビューなんかは5つプレイしてみて感想を書いて346円などでそこそこもらえるなといった感じでした。ただ、容量が多いアプリばかりなのでインストールするだけで3時間くらいかかりましたね。
7月8月はこんな感じです。この時にやったのは記事作成ですね。350文字で50円とかです。
あとで詳しく書きますが、5.6月はめんどくさくて全くやりませんでした。
同様に9月はこんな感じ。5分アンケートと記事作成ですね。
案件にもよりますが、記事作成は900文字で112円とかなので単価はかなり低いです。かかった時間は30分ほどでした。
時給にしたら200円くらいですねワロタ。
クラウドワークスの評価
・空いてる時間にちょっちょっとできる
・布団の上でもできる
・スマホだけでできるものもある
・特別なスキルがなくてもできる
・主婦や学生などでもやりやすい
クラウドワークスのメリットは資格とかスキルがなくてもできることとパジャマのままでもできることですね。
外に出るのがしんどいような人には向いていると思います。
ただデメリットもあります。
・仕事を探すのが面倒
・報酬を払ってくれない人もいる
報酬が低いのはしょうがないですね。記事作成やアンケートなんかは報酬が低くても受けてしまう人がたくさんいるので自然と単価が下がってしまいます。
月20万.30万稼げるような案件もありますが、そういうのはSEとかプログラムをかけるような人とかで私みたいな一般人だと難しいですね。
そして案外仕事をするまでがけっこうめんどくさかったりします。
依頼はかなりたくさんあって毎日たくさん更新されるので仕事内容と報酬を吟味していくとあっという間に時間が過ぎていきます。
ですが、これは逆に言えば掘りだしもの案件に出会える確率も上がるとも捉えららますね。
最後にクラウドワークスは個人の人が依頼を出していることも多いです。
ちゃんとやったのにその後連絡が取れないというような事もありました。結果的にはクラウドワークスの運営に連絡して払ってもらえましたが。
ちゃんとした会社との依頼もありますが、個人同士の連絡になる事もあるのでここはめんどくさいですね。
とりあえずやってみたいならタスクがおすすめ!
メリットデメリットはそれぞれありますが、少額であれ稼げることは事実です。
気になるならとりあえず、案件を見てみるといいと思います。
まずはクラウドワークスのアプリをダウンロードします。webサイトからでもできますが、アプリの方が断然使いやすいし見やすいです。
初心者でも稼ぎやすい案件があるのは探す→新しい条件で検索するをタップ。
お仕事の形式を選択のところのタスクをタップ→検索する。
これで簡単で初心者でも稼ぎやすい案件が出てきます。
他にも探す→おすすめからでも過去に受けた依頼をもとに自分に合った案件がでてきます。
案件は毎日更新されるので、こまめに見ておくことで掘り出しものの案件に出会いやすくなると思います。
まとめ
私は案件を探すのがめんどくさくなってしまったので、今はやってないですが逆に言えば毎日こまめに案件を探すのが苦にならない人には向いてると思います。
空いてる時間で100円でも200円でも稼げたら稼いでいないより全然いいと思います。
とりあえず一度どんな案件があるか見てみるだけでもいいと思います!
コメント