先日のアップデートで新ハンター白黒無常が追加されましたね。2体を操るハンターに苦手意識を持っている方も多いんではないでしょうか?
なので!今回は白黒無常の対策をまとめました。
白黒無常の対策方法
白と黒の特徴を理解する
まずは敵を知らないことにはなにも始まりません。白と黒の特徴を知ることで逃げ方が変わります。
白→移動速度は速いが、攻撃判定と攻撃回復が遅い。その代わり通常攻撃のリーチが長い。
黒→移動速度は白に比べたら遅めだが、攻撃判定と攻撃回復が早い。リーチは短い。
白黒のスキルに注意する
白スキル→スキル中は移動速度がめちゃくちゃアップするが、その間は攻撃できない。同時に魂を吸う攻撃を放つ。ハンター画面でゲージがマックスになるとサバイバーは白の残像がたくさん見える。
対策→残像はほぼ見分けるのは難しいです。板・窓を挟んだりジグザグに逃げるようにしてなるべく吸魂を避ける。
黒スキル→直線状に鈴の音を出す。範囲内のサバイバーは一瞬頭を抱えたあとスキルチェックに入る。
対策→頭を抱えている一瞬は操作不能になります。さらに鈴の音は壁板窓を貫通します。ハンターが黒になっている時は板前待機してるとスキルを当てられて動けないところを攻撃されてしまいます。なので黒の時はなるべく板前待機をしない方がいいです。
そしてスキルチェックに2回失敗すると操作が逆になります。鈴の音を受けたあとはハンターから逃げつつスキルチェックを成功させなければいけないと大変ですが、スキルチェックがあるということを忘れないようにしましょう!
瞬間移動を常に警戒する
白黒無常は存在感0の状態でも瞬間移動してきます。ワープ先は手動で操作するので目当ての位置に正確に飛んでくるわけではないですが、目当て付近にいつでも飛んできます。しかもクールタイムが30秒なので注意が必要です。
例えばゲーム終盤のゲートが開ける状態になった時に特質で瞬間移動を持っているとしたらまずAのゲートに瞬間移動→その後Bのゲートにワープということもできます。(広いマップのところはゲートからゲートは届きません)
なので一回瞬間移動を使ったからといって安心せずもう一度飛んでくることも頭に入れておいてください。
対策まとめ
今回は白黒無常の対策についてまとめました!参考になればと思います( ´ ▽ ` )
コメント